SNS集客や活用方法のコツ
「TikTokやyoutubeはやった方がいいですか?」と、起業初心者だという方に質問されました。TikTokやyoutubeをざっと見てみて、自分が「勝てる!」と思うならやればいいですが、そうは思わないなら、やらなくていいです。 「今は動画の時代なので、一人一チャ…
モテる人は、SNSをやってない率が圧倒的に高いです。それはなぜかなと考えていたのですが、少し分かってきました。 そもそも、私生活が充実してたら「SNSなんてやってる暇」がありません。仕事と割り切ってやるならまだ理解出来ますが、目の前のことに一所懸…
SNSの選び方で悩んでいませんか?ブログ、ツイッター、インスタグラム、フェイスブック、ユーチューブはそれぞれ特性と属性が異なり、訴求したい顧客によって使い分ける必要があります。
個人がSNSを使い分ける時のポイントについて書きました。ブログ、Twitter、インスタグラム、youtubeのビジネス上の使い分け方について説明します。
ホームページ作成費用の何分の1かをSNSやブログにかければ、少ない予算で効果が得れます。稼働率の低いホームページよりも、稼働率が高くてコストの安いSNSやブログにお金をかけた方がコスパが良いです。
国民の多くがSNSをやる時代になり、その使い方や集客方法を教える人も増えましたが、熱心にSNSの勉強をしている人のアカウントほど「つまらないな」と思います。その理由について書きます。 SNSの使い方や集客方法について、本でもネットでも、ほとんどの人…
「2023年の今、流行っているSNSは何ですか?」とか「次に流行りそうなSNSや最新のアプリはありますか?」と聞かれることがたまにありますが、そんなこと気にしなくていいのになと思います。 例えば、女性中高生を中心にTikTokが流行っていますが、それを気に…
「Facebookって最近どうなんですか?」と、色白の美人に個別コンサルで聞かれました。 私はもう10年以上前にアカウントを削除したので、すっかり距離を置いていますが、父親のアカウントを管理している関係で、月に一度くらいは見ています。それを踏まえた感…
いいね周りやコメント周りをして仕事が増えましたか?意味ないなと思いながら続けていませんか?そういう人に向けて書いた記事です。
猫も杓子も「SNS、SNS」という時代で、それに関する手法や方法、マーケティング論があれこれ出ましたが、既に出尽くしていて、もうこれ以上は新しいやり方は出てこない気がします。 みんなが同じようなことを同じようにやっているので、今後は旧来のSNSマー…
集客コンサルタントとか集客コンサルティングと名乗りながら、実際はSNSの使い方や操作方法しか教えていない人が大半です。そういう人に相談しても集客は叶いません。
飲食店のSNS集客の成功事例や運用・活用方法、メリットやデメリットについて調べている人向けに炎上対策も含めて書いた記事です。SNSには向き・不向きがあるので、まずはそこから判断しましょう。
1円もかけずにネットで集客する方法を知りたくないですか?個人がSNSを使ったネット集客のコツを教えて14年以上経つプロが、あなたに適した方法を教えます。
noteの収益化を目的に、有料記事の文字数やコツを必死に探し、それでも売れない人に向けて書いた記事です。収益化できるのは「お金を払ってでも読みたいと思われるネタを持っている人」だけですよ。
お店のSNSが宣伝の逆効果になるパターンがあります。世界観が強すぎて怖い時とSNSでは明るいのに接客が塩対応の時です。お客様を怖がらせない為にも自然体がベストです。
youtubeの集客方法や事例を探している人向けに書いた記事です。再生回数や登録者数、収益を気にするのではなく、あくまでお客様の「購入時の補助」として動画を使いましょう。
SNSが嫌いで苦手なら無理にやる必要はありません。克服しようとしたり、若者にすり寄ろうとしたり、仕事相手に気を使う必要もありません。投稿したいネタが出来るまで、とことん遊びましょう。
WEB集客する為にメルマガやLINE@を勧めるコンサルタントが多いですが、やらなくて大丈夫です。ネタも無い人がメルマガやLINE@を始めても集客には直結しません。
「SNSでお客様と繋がりましょう!」と、アドバイスしている人が多いですが。あれ、根本的に間違っていると思います。 あなたが普段、お客様として利用しているお店と、SNSで繋がりたいでしょうか?SNSを通じてやり取りしたいでしょうか?ほとんどの人は「NO…
個別コンサルを受けてくれた人に、毎回、同じ質問をします。「SNSは好きですか?」と。 ほとんどの人は「嫌い」とか「苦手」と答えます。じゃあ何でやってるんですか?と聞き直すと「起業したらSNSをやるべきだと、誰かに聞いたからです」と、ほとんどの人が…
ブログ、インスタグラム、youtubeでよく見かけるのが「人気インスタグラマーになる方法」とか「副収入の増やし方」というアカウントです。あなたも一度くらい見たことがあると思います。 2022年時点で「人気インスタグラマーになる方法」も「副収入の増やし…
ヨガインストラクターとして資格を取り独立したものの、儲からないという悩みはありませんか?その他大勢の同業者から抜け出す方法を、ブログの書き方と共に解説します。