起業準備中・起業したい人向けの記事
女性のひとり起業に向いているという情報を参考にしたせいで、苦しんでいる人が多いです。起業本や教科書に載っているアイデアは陳腐です。鵜呑みにすると痛い目に遭いますよ。
経営塾やビジネス塾を主宰している人の中には詐欺師みたいな人もいます。そんな塾や詐欺師に引っかからないようにするための見抜き方をアドバイスします。
商売に向いていない人や起業に向かない人の特徴について書いてみました。コミュニケーション能力が低い、とにかく自己中心的、異常なくらいプライドが高い人は向いていません。
自分のやりたいことが商売になるのかどうか、プロに客観的に判断してほしいという人がとても多いです。一人で悶々と悩んでいるなら、プロにさっさと相談した方が、時間もお金も節約できますよ。
セミナージプシーやコンサルジプシーといって、色んなセミナーやコンサルを次から次へと受けている人がいますが、そういう人に限って成果が出ません。その理由について簡潔に書きました。
好きなことで生きていきましょうとか、好きなことで稼ぎましょうという風潮に真剣に反論してみました。運も才能もないのに好きなことばっかりやってると貧しくなりますよ、と。
20代で成功者になれなくても大丈夫です。逆に「ラッキー」くらいに思っておきましょう。成功するまでの期間が長くなればなるほど、稼ぎは安定し、総額は増えます。
夫(旦那)や家族に起業を反対された時の対処法について書きました。起業したことのない人に相談したら、反対されるに決まっています。起業経験があり、かつ成功している人に相談しましょう。
オンラインサロンといえば、怪しい、胡散臭い、気持ち悪いと思っている人が多いと思いますが、そんな人に向けて実体験を率直に話してくれた人がいるのでご紹介します。
キラキラ起業女子のお茶会に行ってみたという人の「生の声」をお伝えします。高い会費で、中身のない話が延々と続き、最後は熱心に高額コンサルの勧誘を受けたとのこと。予想通りの展開です。
女性の起業コンサルタントは怪しい、料金相場が高すぎる、受けるのに躊躇するという相談が多いです。そういう人にお金を払って売れるようになった人を見たことがありません。それが「答え」です。
中卒で起業したい、起業の仕方を学びたい、失敗を回避したいという方に向けて書いた記事です。学歴にコンプレックスがあるのは分かりますが、安心してくださいね、という内容です。
50代の女性が起業するのに遅すぎることはありません。職種別の成功事例や失敗しない為のアイデアを一緒に考えましょう。
インフルエンサーのポジショントークに騙される人の特徴と傾向について書いてみました。インフルエンサーに刺激される危険性についても言及しています。
宮本佳実さんのファンであるヨシミストは、宗教っぽいとか怪しいと思って検索する人が多いです。その結果、このブログに辿り着き、仕事にも結び付いているので、とても感謝しています。
ビジネス用のプロフィールの書き方や作り方の例文を探している人向けの記事です。おしゃれさやかわいさは考えなくても大丈夫。どこで、誰に、何を売っているのかだけを簡潔に書きましょう。
女性起業家のセルフブランディングが痛いと感じる人は年々増えています。その実態と実際に稼げるようになった人はどのくらいなのかについても詳しく書いています。
起業の事業計画書の例やテンプレートを探している人に向けて書いた記事です。融資目的なら分かりますが、そもそも事業計画書は必要ですか?実は、不要な人がほとんどです。
スキルがない、知識がないので不安だという起業初心者が相談に来た時の実話です。就職や転職でも同じですが、スキルや知識がなくても、意外となんとかなるものです。
起業コンサルタントとは資格のいらない誰でも出来る仕事ですが、怪しい人も多いです。相談しても不満を抱き、不信感しか募らないという女性からの嘆きをよく聞くのが現実です。
キラキラ起業女子が稼げない理由や末路について書きました。詐欺師みたいな人や貧困にあえぐキラキラ起業女子が消えた理由についても言及しています。
意識高い系のオンラインサロンについて実態を詳しく書いています。オンラインサロンは胡散臭いとか気持ち悪いとか宗教チックだと思っていませんか?その通りです。
女性向け起業塾は怪しい、意味ないと思っている人向けの記事です。料金や相場、おすすめを気にする前に、本当に効果あるのかをしっかり見極めましょう。それすらしない段階で商売を始めても売れませんよ。
需要があるのか、売れそうなのかを聞いてくる人がとても多いです。商売の経験がないので自分では分からず、他人から客観的に見てほしいという依頼です。需要の有無が分かれば時間を無駄にせずに済みます。
在宅でスマホ一つで副業を始めたり、会社にバレないようにとか、確定申告や年末調整をどうしようという悩みがありませんか?そんな人に向けて解決策をズバリ書きました。
商工会議所の無料相談に行ったら、ダサいおじさんが出てきてがっかりしたという人が私の元にやってきた時の実体験を書きました。起業時の相談相手は大事です。ダサい人に相談すると、あなたもダサくなりますよ。
独立起業するには、資格や資金が必要だと思っている人は多いですが、それより大事なのは「自分の元にお客様を連れてくる力」です。それさえあれば失敗の確率は下げれます。
高額起業塾に入って後悔してる人から切実な相談を受けました。50万円も払って具体的なアドバイスはゼロ。そんな詐欺被害に遭っている人が多いです。
肉体労働と頭脳労働のどっちが向いているのか。真剣にかんがえたことはありますか?頭脳労働は向いてない、疲れる、ストレスがかかると思い込んでいる人に読んでほしい記事です。
女性のひとり起業に向いている職種や仕事について質問されたので、過去に相談を受けた方々の職種や仕事を一覧にしてみました。起業のアイデアに困っている人は参考にしてみてください。