女性起業家向けブログ集客のコツと方法【2023年最新版】

集客と売上アップに悩む女性起業家を支援するコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。起業コンサルタントや起業塾、起業セミナーに通っても成果が出なかった人に向けて、10分の1の料金で集客と売上がアップする方法やアイデアを提供しています。

起業準備中・起業したい人向けの記事

起業に向いている人と向いていない人の違い

起業に向いている人と向いていない人の違いについて書きます。まず始めに、起業塾や起業セミナーに行く人は向いてません。そういうところに行って、うまくいった人を未だに見たことがありません。 売りたいものも、売れるものも無いのに、いきなりブランディ…

起業の相談相手は「起業経験があり、商売として継続している人」に限る

起業の相談をするなら「起業したことのある人」です。もっと言えば「起業経験があり、商売として継続している人」の方が良いです。同じ商売をずっと続けている人や、お店を10年以上運営している人のアドバイスなら、参考になります。 よくいるのが「起業した…

会社員が副業が起業を考えるきっかけやタイミングとは?

うちのお客様には会社員の方も多いのですが、なぜ起業しようと思ったのですか?と聞くと、ほぼ全員の方が「もう会社に飽きたから」と回答します。飽きるほど会社にいたことがない私には分かりませんが、長年いると、そういう感情になるんだろうなと思います…

高額起業塾に入って後悔してる人へ【動画アリ】

高額起業塾に入って後悔してる人から切実な相談を受けました。50万円も払って具体的なアドバイスはゼロ。そんな詐欺被害に遭っている人が多いです。

「会社員に向いてない」のと「起業に向いている」は全く別の話

「起業したいんです!」と相談に来る人に動機を聞くと、かなりの割合で「私、会社員に向いてないんです」と答えます。こういう人は、高い確率で失敗します。 「会社という組織に向いてない=起業に向いている」というのは、短絡的な考え方です。そんなに単純…

有料メルマガやオンラインサロンをやって成功する人の特徴

これから起業する予定だという方に、有料メルマガやオンラインサロンについて、質問されました。「流行っているらしく、興味があるのだけど、どうしたら良いか分からない」とのこと。この時点で、この人は向いていません。 有料メルマガやオンラインサロンで…

起業する人は増えたが「起業して成功する人」は増えてない

ここ数年で、起業する人は一気に増えました。起業ビジネスも盛んになり、メディアの煽りもあります。その一方で、起業して成功する人は、大して増えていません。理由は二つです。 ・起業に向いていない人が無理に起業した ・アドバイスが間違っている このど…

ハッピーリッチママの小桧山美由紀さんは怪しい詐欺師ですか?

「ハッピーリッチママの小桧山美由紀さんは怪しい詐欺師ですか?」と、起業を検討中の方に質問されました。「誰それ?」という感じなので、その場で調べてみたのですが、こんなサイトがすぐに見つかりました。 →日本詐欺返金支援協会 ・内容はどうあれやり方…

騙す方が騙される方より圧倒的に勉強している

詐欺師というのは、とても「勉強熱心」です。「金脈」を見つけると、その分野の本をごっそり買ってきて、片っ端から読んでいきます。 その他にも専門家やプロに話を聞きに行ったりして、とにかく情報を集めます。その上で、どうしたら稼げるかということを何…

起業にメンターは必要ですか?

「起業するのにメンターは必要ですか?」と、意識高い系の真面目そうな人に質問されました。結論から言うと、必要ありません。 どこかでそんなことを読んだそうで、メンターがいた方がいいと思い込んでいる様子ですが、個人的には少し違和感を感じます。人が…

起業コンサルタントが怪しいと思われる理由

起業コンサルタントとは資格のいらない誰でも出来る仕事ですが、怪しい人も多いです。相談しても不満を抱き、不信感しか募らないという女性からの嘆きをよく聞くのが現実です。

運も才能もない人が好きなことばっかりやってると確実に貧しくなる

好きなことで生きていきましょうとか、好きなことで稼ぎましょうという風潮に真剣に反論してみました。運も才能もないのに好きなことばっかりやってると貧しくなりますよ、と。

40代の女性が離婚して自立する方法

「離婚して自立する方法を学びたいです」という40代の方が、個別コンサルを受けてくれました。実を言うと、離婚絡みの相談はとても多いです。そういう時代なんだなと痛感します。 まずは離婚する際のお金を問題をしっかりと解決しておきましょう。この本を読…

商売に向いてない人の特徴3つ

商売に向いていない人や起業に向かない人の特徴について書いてみました。コミュニケーション能力が低い、とにかく自己中心的、異常なくらいプライドが高い人は向いていません。

紙に書いてワクワクするだけで願いが叶ったら、誰も困らない

紙に書いてワクワクして待つだけで願いがかなったり、引き寄せの法則が実現するなら、誰も困りません。実際にやってみて実現した人がこの世にどれだけいるのでしょうか?

1分で出来る自分の才能の見つけ方

自分の才能が分からない人に、あなたの才能の見つけ方を教えます。色々な診断方法や占いがありますが、たった1分あれば誰でも出来るので、気軽にやってみてください。

キラキラ起業女子みたいに「月商100万円」は望んでいません

キラキラ起業女子の実態と詐欺的な手法について暴露している記事は多いですが、ようやくまともな人が増えてきました。お茶会やインスタ、ブログ投稿をしなくても女性は起業してやっていけます。

商工会議所の無料相談に行ったらダサいおじさんが出てきてがっかりした件

商工会議所の無料相談に行ったら、ダサいおじさんが出てきてがっかりしたという人が私の元にやってきた時の実体験を書きました。起業時の相談相手は大事です。ダサい人に相談すると、あなたもダサくなりますよ。

インフルエンサーのポジショントークに騙されるバカ

インフルエンサーのポジショントークに騙される人の特徴と傾向について書いてみました。インフルエンサーに刺激される危険性についても言及しています。

胡散臭い自己啓発本あるある5つ

自己啓発本のおすすめやランキングを熱心に追って読む人がいますが、読んでも意味のない自己啓発本の見抜き方を紹介します。この基準で選んでいけば「ハズレ」を引く確率が減らせます。

夫や家族に起業を反対された時の対処法

夫(旦那)や家族に起業を反対された時の対処法について書きました。起業したことのない人に相談したら、反対されるに決まっています。起業経験があり、かつ成功している人に相談しましょう。

起業について多い質問10コ

個別コンサルの際に、起業について多い質問を、10コほど挙げてみます。回答も併せて書いたので、参考にしてください。 ■起業女子が集まるお茶会とかランチ会に参加した方が良いのですか? しなくて良いです。 ■起業仲間は増やすべきですか? 増やさなくて良…

怪しいキラキラ系女性起業セミナーに通い詰めた人の実話

怪しい女性起業セミナーの見分け方や特徴について、詐欺や恐喝まがいの目に遭ったという人の実話を基に書きました。起業セミナーの99%は詐欺か陳腐な内容です。

40代、50代女性起業の成功例とリアルな成功率

女性起業の成功例を紹介すると共に、どういう女性が成功するのかという特徴と共通点について書きました。起業成功率は、商売を選んだ時点でほぼ決まりますよ、という話です。

マナー講師は害悪でいらないのか?

マナー講師の平林先生が炎上したことで、害悪だとかいらないと思われていますが、コロナ禍における現状について率直に書きました。マナー講師になりたという人は必読です。

起業塾の先生と言うことが真逆でびっくりです!

怪しい起業塾は意味ないと思い、辞めた人が相談に来た時の話です。起業塾は起業させることが目的であり、そこで稼ぎ方や儲け方は教えてもらえません。そもそも起業塾の先生自体が儲かっていません。

起業したいけど仕事や商売として成り立つか不安です

起業したいけどアイデアがないのでYahoo知恵袋で検索したり、お金がないので助成金や補助金について調べたりする人が多いですが、そもそも仕事や商売として成り立つのかどうか、その方がよっぽど重要ですよ。

起業の失敗の確率を下げるのに必読の一冊

起業の失敗例や失敗談を先に見ておけば、失敗の確率を下げることが出来ます。その為に読んでおいた方が良い本を紹介します。これであなたの起業の失敗の確率も下がります。

主婦が起業するには何から始めれば良いですか?

経験が何もない主婦が起業するには何から始めるべきかについて、書いた記事です。おすすめ職種ランキングとか見ている時点で成功しません。具体的な進め方も書いておきました。

インスタにいる怪しい起業家がうざい件

インスタでよく見かける、何してるかよく分からない怪しい起業家がうざいと思う人はとても多いです。リールで何度も出てきますが、その度に削除設定しておきましょう。