起業後の集客、アイデア、成功のコツ
今から大事な話をします。女性が最もブスに見える瞬間は「スマホを凝視してる時」です。眉間にシワが寄り、口がへの字に曲がり、口角が下がっています。この顔になると、どんな美人でもブスに見えます。 駅や電車の中で女性を観察していると、100人中99人が…
あなたの運気が下がる原因は、床に荷物やカバンを直接置くからです。自身の行動を改めて見直してみましょう。
「一体いくら稼いでるんですか?」と不躾な質問をしてくる人がたまにいます(大阪人に多いです)が、これに対する解答はいつも同じです。「あなたの想像している金額の、ちょうど2倍です」と、笑顔で答えるようにしています。 こんなプライバシーに関わるこ…
外食をしていて「あ、このお店はもうすぐ潰れるな」と直感するのが、欠けた食器を使っているのを見つけた時です。こういうお店は、遅かれ早かれ、必ず閉店に追い込まれます。 食器が欠けること自体は仕方ありません。カタチのあるものなので、いずれ壊れる運…
人は、成功談で評価され、失敗談で好かれます。どちらか一方だとバランスが悪いので、うまくいっている人ほど、両方を見事に混ぜ込んでいます。 成功したいと思っている人は、成功談ばかり探します。他人の成功談を読み、感銘を受けたり、刺激をもらったりす…
先日、大阪で美術館巡りをしていたのですが、大阪ビジネスパークにある「山王美術館」が特に良かったです。私の大好きな横山大観の展覧会をやっていたので初めて行ってみたところ、ほぼ「貸し切り」状態でした。 知らない人の為に説明すると、横山大観という…
ベッキーと川谷絵音さんの不倫騒動あたりから継続的に観察しているのですが、不倫を批判する人はずっとモテないままで、不倫から学ぶ人は相変わらずモテ続けるという事実に気付きます。 不倫を批判する人は、本音では自分も不倫をしてみたいのに、それが出来…
私と同じ誕生日の里中李生さんの本に書いてあったのですが、貧乏人の三原則を挙げると「考えない、調べない、疑問に思わない」に集約されます。それぞれ見ていきましょう。 ■考えない 貧しい人ほど頭を使うのが苦手です。生まれつき頭が悪いという人もいます…
下積み時代が長い芸能人のエピソードがよくメディアに登場しますが、社会人なら誰しもそういう経験があるはずです。私自身の下積み時代について、嘘偽りなく書いてみました。
昔、テレビで観たのですが、そこの経営者が「ビジネスはやるかやられるかの喧嘩だ」と繰り返し豪語していたのを強烈に覚えています。先日、その人が経営するお店の前を通りかかったら、同業の別店舗に変わっていました。 あぁ潰れたんだなと思い、帰って調べ…
「笹野さんのお客様は裕福で素敵な人が多い印象ですが、どうしたらそんな理想的なお客様ばかり集めれるのですか?」と、50代の方から質問されました。簡単な話です。理想の顧客が喜ぶことをやり、来てほしくない人が嫌がることをやれば良いのです。 まずは、…
一人でも多くの人に買ってもらいたいと思い、日々頑張っている人がほとんどですが、その発想自体が間違っています。どれだけ頑張っても、あなたの商品を全員が買ってくれることはあり得ません。 それならごく少数でも確実に買ってもらえる人を見つけ、その人…
世の中には次の3タイプがいます。 ・勉強のできる人 ・仕事ができる人 ・お金儲けが上手い人 いますが、それぞれ違います。 生まれつき頭が良かったり、記憶力が抜群に良い人がいます。大学入試までのペーパーテストは記憶力と思考力と読解力が問われるので…
フリーランスで仕事探しに苦労していたり、仕事がないという方向けに書いた記事です。仕事の募集をSNSでしたり仕事の取り方を他人に聞く前に、もっと頭を使いましょう。
料理教室の集客にお悩みの方に向けて書いた記事です。新規の生徒を集めたければ、複数回のレッスンよりも1回完結の単発レッスンの方が圧倒的に喜ばれますよ。
女同士はやたらと共感、共感と言いますが、それだけで売れたら誰も苦労しません。具体的なアドバイスが出来ない人ほど、共感、共感と言いますが、そういう人に相談しても一歩も前に進めません。
講師や教室をやっている人は、とにかく生徒を増やそうとします。が、これがなかなか増えません。「どうすれば生徒が増えますか?」と相談に来る人は多いです。実績もあるし、知識も豊富だけど、生徒の増やし方が分からない。そういう人が大半です。 生徒の増…
繁盛店にするには人気メニューが1つか2つあれば充分です。その特徴や法則について、ラーメン屋とスイーツ店を例にして書いてみました。
女性起業家が売れる黄金パターンが3つあります。売れるものを用意する、言われた通りにやってみる、余計なことはやらないの3つです。動画でも解説しているので、良かったらどうぞ。
稼ぎたい人はすぐにビジネス書を読みたがりますが、それよりも人間研究の為に心理学を学んだり、人間観察をしたり、小説を読んだり、映画を観た方が効果的ですよ、という記事です。
ネットで顔出しするのが、NGだという人は多いです。旦那や子供にバレたくない、友達にバレたくない、ママ友にバレたくない、職場にバレたくない。こういう事情のようです。それは分かるのですが、その割にネットで売りたいと言います。これは明らかに「矛盾…
セミナーの満足度を上げるコツは、参加者から聞きたいことを事前に聞くことです。セミナーの参加者が聞きたいことと講師の話したいことがズレていると満足度が下がります。
先日、Tverで観た番組で、あるラーメン屋が脅威の坪月商を叩き出していることを知りました。坪月商というのは、売上を坪数で割って算出するのですが、一坪当たり「30万円」稼げれば繁盛店、「50万円」を超えると超繁盛店と言われるそうです。なんとそのお店…
日本人は「頑張る」のが好きです。小さい頃から何かにつけて「頑張りなさい」と言われ、特に深く考えることもなく「頑張ってきます」と答え、一生懸命に頑張るのですが、大した成果は出ません。夢や目標も実現できません。 社会人になっても同じような現象が…
ありがとうや感謝を連呼する人がうざい、宗教みたいと思われる理由と、その心理について書きました。具体的な行動が伴っていないと、どれだけ連呼しようが変わりませんよ。
お金持ちは常軌を逸するくらいに時間を大切にしますが、その理由について実体験を交えて書きました。時間管理や時間の使い方について悩んでいる人は読んでてみてください。
女同士で傷の舐め合いをしていても、永遠に問題は解決しません。ということは、女である、あなた自身が一番よく分かっているはずです。相談するなら異性に限ります。
初心者でもサイト作りを簡単に無料でやるコツは、とにかくたくさんのサイトを見て、良いなと思ったものはすぐに真似ることです。私が参考にした構成作家の例を紹介します。
ブログとインスタどっちが稼げるのかを知りたい人向けの記事です。扱っている商品やサービス、商品の単価によって違ってくるので、ブログとインスタの使い分けが大事です。
フリーランスで仕事がたくさん来る人の特徴は、元々の能力やスキルが高く、社会的常識やマナーに優れ、相手の期待値を上回ることです。実はこれは、誰にでも出来ることばかりです。