怪しい起業コンサルタントや起業塾、女性起業セミナーに不信感を抱いている人へ

女性起業家を支援するコンサルタントとして15年間やってきた笹野健のブログです。起業するなら失敗したくない人、起業したけど仕事がない人、今よりもっと売れるようになりたいという人の相談に乗っています。相談したらどうなるのか?「お客様の実績」を他の方と比べてみてください。その答えが分かるはずです。

自己啓発本には実は2パターンしかない

「自己啓発本をたくさん読んでいるんですけど、なかなか人生が好転しないんです」という人から、相談を受けました。どんな本を読んでいるんですか?と聞くと、似たような本ばかりでした。これが、うまくいかない理由です。

 

自己啓発本を大まかに分けると、2パターンしかありません。

① あるひとつのモデルを提示して「この通りにやるとうまくいくよ」という本

② 「あなたはそのままで充分ですよ」と根拠もなくひたすら訴えかける本

この人は、②のような本ばかり読んでいました。サプリメント的な意味で、一時的に気分が良くなったり、気持ちが前向きになる効果はあるかもしれませんが、持続性はありません。だから同じような本を何冊も読んでしまうのです。

 

そういう人が多いことを、出版社は完全に「把握」しています。女性向けの自己啓発本が似ているのは、このせいです。

 

根拠もなく、具体性に乏しく、持続性のないものをどれだけ読んでも、身にはなりません。サプリメントや栄養ドリンクをどれだけ摂取しても、それだけでは健康にはならないのと同じです。「過剰摂取」すると、逆に体を壊してしまったり、依存症に陥ることもあります。それを自己啓発本を通じて、やっているということです。

 

自己啓発本を読むのは悪いことではありませんが、これからは読む前に「この本は①か②のどちらのパターンだろう?」と意識しましょう。そうすると、自分は同じような本ばかり読んでいるなとか、これは今までとは違うパターンだなと気づけます。これ、結構重要なことですよ。

→起業準備中・起業したい人向けの記事

→個別コンサルの料金と詳細