女性起業家向けビジネスコンサルタント笹野健の公式ブログ

女性の起業を成功に導くプロとして、15年間で述べ5,000人以上の相談に乗ってきました。集客が楽になり、売上がアップしてお金の悩みが解決する方法を、あなたの適性や職業に合わせてアドバイスします。

値下げや値引き戦略が逆効果・デメリットになる例

売れないからといって、すぐに値引きや値下げをする人が多いですが、それが効果的なのは「低価格な商品やサービスを求めている人」を対象にしている場合だけです。お客様の目的が「低価格」以外なら、どれだけ安くしても効果はありません。

 

うちのお客様にも多いのですが、富裕層やお金に困っていない人は、別に値引きしてほしいとは思っていません。「お金はしっかり払うから、それに見合った商品やサービスを提供してほしい」と思っています。そんな人に対して「安いですよ」とか「値引きしますよ」と訴えかけても響きません。

 

よく見かけるのが、常に「値段しか」発信していない人です。目立つように「〇〇%OFF」とか「初回無料」と書いていますが、それしかアピールすることが無いのかな?と思ってしまいます。

 

値段しか発信しないから、そこに反応する人しか集まりません。安いものが好きな人は、常に安いものを求めるので、あなたより安い人が現れたら、すぐにそちらに移ります。あなたから買いたかったから買ってくれたのではなく、単にその「安さ」に食い付いたに過ぎません。

 

そんな人を相手にしていると、ずっと安売りしないといけないので、商売としては長く続きません。最終的には「全品無料」みたいなことになりかねません。

 

あなたの発信している情報と、そこに集まるお客様のレベルは、必ず「比例」します。価値を発信すると、価値を求める人がやってきます。安さを発信すると、安さを求める人が集まります。来ているお客様を見ると、自分の情報発信が正しいか・正しくないか、すぐに分かるのです。

→値上げしても売れる方法まとめ

→個別コンサルの料金と詳細