女性起業の成功例、集客と売上アップの方法を教えるビジネスコンサルタント笹野健

左利き。北海道から沖縄、上海、タイ、ドイツ、イギリスなど国内外問わず、14年間で4,500名以上の相談に乗り、アドバイスしたお客様のコンサル後の売上総額は「1億円」を突破。女性向けコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。

私が下積み時代にやったこと、やらなかったこと

「笹野さんからは”苦労”とか”努力”が感じられないのですが、やはり下積み時代はあったんですか?」と、個別コンサルで聞かれました。下積み時代があったとか無いとかではなく「未だに下積み中」だと思っています。これが嘘偽りなく、正直な気持ちです。

 

27歳で特にやることも決めずに起業して、しばらく遊んでいました。そのうち、なぜか仕事の依頼が来て、それが「50万円」ほどの売上になりました。これは楽勝だなと思ったのですが、その後、パッタリと仕事が来なくなりました。

 

元々が「ゼロ」の状態から始めているので、別にそういうものかなと思いましたが、さすがに、それが一ヶ月、二ヶ月と続いてくると、精神的にはキツイです。この時期に、相当鍛えられた気がします。結局、東京に出て来るまで5年かかりました。

 

その間、何をやっていたかというと、ひたすら「勉強」していました。具体的には、本を月に「30〜40冊」は読んでいました。それは今でも継続している習慣で、20代後半から現在の40代に至るまで、ずっと勉強ばっかりしています。その「土台」が、この売れない時期に作られたということです。

 

本を読んでいて分かったのは、成功する人というのは、決して「群れない」ということでした。孤高に影で努力し続けて、実力で圧勝する。このパターンを自分も真似ようと決意し、それをやり続けているということです。

 

なので、当時流行っていた「異業種交流会」とか、全く興味がありませんでした。付き合いで仕方なく何度か参加したことがありますが、とても「退屈」でした。そういうところに来る人というのは、何かしら「売り込もう」としている人か、誰かを「利用してやろう」と思っている人だけだというのも、実体験として分かりました。

 

同じく本で知ったのが、20代でコツコツやってきた人は30代で花が開きく、30代でコツコツやった人は40代で花が開くということです。継続的に稼ぎ続けたいなら、一生学び続けなさいということも、本に書いてありました。

 

自分の人生を振り返ると、30代の10年間が一番勉強したと思います。40代になり、これと同じくらいか、それ以上に勉強しようと思い、日々継続中です。これを続けていけば、50代も何とかやっていけるかなと思います。

 

最初に思ったほどは稼げていませんが、この仕事一本で、なんとか14年間やってこれました。これは「学び続けてきたから」です。もしあの時に心がポッキリ折れて挫折していたら、全然違う人生になっているはずです。

 

それはそれで楽しそうな気もしますが、今でもそんなに売れているとは思っていないということと、意外と下積み時代が長かったということは、お伝えしておきます。