怪しい起業コンサルタントや起業塾、女性起業セミナーに不信感を抱いている人へ

女性起業家を支援するコンサルタントとして15年間やってきた笹野健のブログです。起業するなら失敗したくない人、起業したけど仕事がない人、今よりもっと売れるようになりたいという人の相談に乗っています。相談したらどうなるのか?「お客様の実績」を他の方と比べてみてください。その答えが分かるはずです。

TikTokやyoutubeはやった方がいいですか?

「TikTokやyoutubeはやった方がいいですか?」と、起業初心者だという方に質問されました。TikTokやyoutubeをざっと見てみて、自分が「勝てる!」と思うならやればいいですが、そうは思わないなら、やらなくていいです。

 

「今は動画の時代なので、一人一チャンネルは必ず持っておきましょう」みたいなことを書いてある本を読んだそうですが、それはその著者がたまたま動画で稼げたから言っているだけであり、そんなルールがある訳ではありません。

 

必死に動画をアップしているユーチューバーでも、稼げているのは全体の「1%以下」です。みんながやると、それだけ競争が激しくなるのが世の常です。

 

そもそも、TikTokの何がおもしろいのか全く理解できません。若い人が踊っている動画を観ても、何の感情も起こりません。若いなぁと思うくらいで、気持ち的には「無」です。同じように思っている人なら、無理にやる必要もありません。

 

youtubeもそうです。あれは時間がある時に「娯楽」として観ているから楽しめる訳で、そこで自分のアピールをされたり、商品を売ろうとしている人がいても、特に観ようとは思いません。

 

有名人や芸能人ならまだ分かりますが、どこの誰かも分からない素人がいきなりやっても、せいぜい「再生回数40」とかで終わります。そこでくじけないメンタルがある人なら止めませんが、気持ちの弱い人にはおすすめしません。

 

とか言いながら、私はyoutubeのチャンネルを持っています。しかも二つも。どちらもほぼ放置しています。チャンネルを作ったのは10年近く前で、ブログを書くのが面倒な時に適当にスマホの前で喋っていたのですが、それをアップしているだけです。

 

ユーチューバーが色々と出てきて、完全に気持ちが離れました。あんな人たちとまともにやり合って勝てるはずがないと思い、更新も止まりました。とはいえ、再生回数は「5万7千回」を超えています。そこからお客様が来ることも「たまに」あります。こんなもの、偶然でしかありません。私にとってのyoutubeは、その程度のものです。

→SNS集客や活用方法のコツ

→個別コンサルの料金と詳細