起業に失敗したくない人向けビジネスコンサルタント笹野健

起業初心者や女性起業家を支援するコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。あなたの起業が成功するように、ビジネスプランやコンセプトを一緒になって考えたり、適切なSNSの使い方についてアドバイスします。

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

売上を伸ばすアイデアや行動を試したのに伸びない場合の対処法

売上を伸ばすアイデアを試し、売上を上げる行動もやったのに成果が出ない時に見直してほしいのが、努力の方向性です。まずは「買う気のある人」を集める為にはどうすればいいかを考えましょう。

具体的に指示して頂いたのでやることが明確になりました!

「具体的に指示して頂いたのでやることが明確になりました!」と、個別コンサルを受けてくれた方から早速メールが来ました。 私の教えることは、どこまでも具体的です。正確にいうと、抽象的なことが言えません。女性は、具体的に言ってあげないと行動できな…

コンサルタントとして独立開業後、失敗したくない人におすすめの戦略

フリーランスのコンサルタントが仕事を継続的に受注するのに必要なことを書きました。まずはお客様を儲けさせること。その為にはどんな人を集めればいいのかを考えること。この順番が大事です。

集客できない自宅サロンはどこをどう間違っているのか?

集客できな自宅サロンは、施術方法やマニアックな専門用語ばかりブログに書いているので、お客様から検索してもらえず、辿り着いてもらえません。それよりもお客様の「悩み」に寄り添って書いた方が集客しやすいですよ。

企業での指導や講師の依頼も来るようになりました

「企業での指導や講師の依頼も来るようになりました」と、作文教室をやっているお客様から嬉しい報告メールが来ました。 「個別コンサルを受けてから1年半。Facebookに連動させるのもやめて、ブログ1本でコツコツとやってきました。作文教室をしていたおかげ…

【ブログ記事に最適な文字数は無い】SEO上位表示30本の実例で解説

「ブログに最適な文字数はどのくらいですか?」と、個別コンサルでよく質問されますが、最適な文字数はありません。何文字でも良いです。 面白い記事なら、文字数が多くても読んでもらえます。つまらない記事なら、文字数が少なくても長く感じます。ブログと…

誰でも簡単に出来る顧客心理の掴み方

「顧客心理の掴み方が分かりません」と、商売が上手くいかない人から、よく相談されます。そういう人は、難しく考え過ぎなのです。もっとシンプルに考えましょう。 生活している上で、全ての場面において、売り手になる人はいません。どんな人でも必ず「買い…

Facebookをやめたら売上が増えた世田谷区のエステティシャン

Facebookをやめたら売上が増えた、世田谷区のエステティシャンの例です。 この方はエステティシャンの勉強会で、SNSの活用について学んだそうです。そこでブログとFacebookは両方やった方が良いと聞き、一所懸命やってたそうですが、性格的にFacebookが「合…

起業したあなたの商売がうまくいかない3つの理由

起業したあなたの商売がうまくいかない理由を簡潔に説明します。 ①何となくで始めてしまう 何となくで始めてしまう人が全体の「99%」です。それが売れるとか売れないとか関係無しに、自分がやりたいからやる。やってる人が多いからやる。その方が安心だから…

他人の10倍考えたら、必ず収入は増える

女の人は頭を使うのが嫌いです。出来るだけ使いたくないし「楽して稼ぎたい」と思っている人が大半です。だからこそ、他人の10倍考えたら、必ず収入は増えます。 売れるようになった人は、個別コンサルを受けて「頭の使い方」を変えました。今まで意識してい…

コンサル当日の夜に新規客が3名来たアロマエステサロン

先日、個別コンサルを受けてくれたアロマエステサロンの方から、すぐに報告がありました。 「笹野さんに教えられた通りに、タイトルも書き方も変えました。そうすると、その日のうちに、3名も予約が入りました!ブログはもう4年くらいやってますが、こんなこ…

ここ1〜2年で売上が急激に下がった人へ

「ここ1〜2年で、売上が急激に下がった」という相談が、今年に入ってから多いです。話を聞いてみると、だいたいこんな内容です。 ・以前は安定的に売上があった ・ブログのアクセスも多く、そこからの集客も出来ていた ・ここ1〜2年で急にアクセスが取れなく…

商売のド素人が成功するのに必要な二大条件

商売のド素人が成功するのには、二つの条件が必要です。 ・勝てる勝負をすること ・そこで評価されること この二つです。順に説明します。 ■勝てる勝負をするとは? ほとんどの商売は、既にその道のプロにやり尽くされています。何十年も地道にやり続けてい…

笹野さんはパソコンを使わないので逆に安心します

セミナーの後に個別コンサルも受けてくれた、対面でお会いした鷺沼在住のお客様から「笹野さんはパソコンを使わずに、口で直接説明してくれるので、逆に、とても安心します」と言われました。これ、パソコンが苦手だという女性に、よく言われます。 面と向か…

マナー講師は害悪でいらないのか?

マナー講師の平林先生が炎上したことで、害悪だとかいらないと思われていますが、コロナ禍における現状について率直に書きました。マナー講師になりたという人は必読です。

占い師がブログで集客するのに必要なことと書き方

占い師がブログで集客するのに必要なことと書き方を記事にしました。ブログ記事にどんなネタを買いたらいいか、という問題よりも、まずは徹底的に情報開示しましょう。

東急ハンズに出展するようになったスワロフスキー作家

東急ハンズから声がかかり、出展するようになった、スワロフスキーアクセサリーを通販で売ってるお客様がいます。名古屋の方です。コンサル後に、こんな報告メールが来ました。 「個別コンサル受けてからは、ワークショップのある日程でお客様が来ない日はあ…

笹野さんが一番分かりやすかったです

先日、個別コンサルを申し込まれた方のリアルな声です。 「パソコンで色々と検索して、色んなコンサルタントの方のブログを見たんですけど。笹野さんが一番分かりやすかったです。申込みまでの流れもスムーズで、気付いたら依頼してました。」 女性相手に仕…

起業塾の先生と言うことが真逆でびっくりです!

怪しい起業塾は意味ないと思い、辞めた人が相談に来た時の話です。起業塾は起業させることが目的であり、そこで稼ぎ方や儲け方は教えてもらえません。そもそも起業塾の先生自体が儲かっていません。

早速、今朝お申し込みがありました!

先日、個別コンサルを受けてくれた、セラピストをやっているお客様から報告が届きました。 「ありがたいことに、その後も順調に入門講座を受ける方が続いております。そしてついにやっと昨日、本講座を始める記事をアップ。お申し込みを笹野さんお勧めのセキ…

起業の失敗の確率を下げるのに必読の一冊

起業の失敗例や失敗談を先に見ておけば、失敗の確率を下げることが出来ます。その為に読んでおいた方が良い本を紹介します。これであなたの起業の失敗の確率も下がります。

成功されている方の知恵を借りようと思いました

「成功されている方の知恵をお借りしようと思いました」と、個別コンサルの申込みフォームに書いてくる人が多いです。 自分で分からないことは、人に聞くのが一番です。どうせ聞くなら、うまくいっている人に聞くのが手っ取り早いです。そういう意味では、賢…

ブログに「面白い書き出し」は必要ない

ブログの面白い書き出しについて相談されたのですが、面白くない人ほどそういうことをしたがります。テンプレートの例文や挨拶を読みたい読者はいないということに気付きましょう。

問題は解決するものではなく整理するもの

問題解決のフレームワークや問題解決力のトレーニングを熱心にやっている人がいますが、そんなことしなくても、整理して冷静に眺めるだけでだいたいの問題は解决しますよ。

コンサル後から急に予約が殺到したよもぎ蒸しサロン

「コンサル受けた後から、急に予約が殺到するようになりました!」と、よもぎ蒸しサロンのお客様から報告を受けました。 最初に見た時、ものすごく怪しいブログだったので、見せ方を変えた方が良いなと思い、そうアドバイスをして、素直にやってもらったら、…

主婦が起業するには何から始めれば良いですか?

経験が何もない主婦が起業するには何から始めるべきかについて、書いた記事です。おすすめ職種ランキングとか見ている時点で成功しません。具体的な進め方も書いておきました。

見た目を良くする最善の方法は脳を徹底的に使うこと

見た目を良くする最善の方法は、脳を徹底的に使うことです。脳を使うことにより表情にも変化が現れます。脳を使わないと、年齢と共にぶったるんだ「それなりの顔」になりますよ。

ブログを書く時間が24分の1に短縮されました!

「ブログを書く時間が24分の1に短縮されました!」と、個別コンサルを受けてくれたお客様から、報告のメールが来ました。 この方は一つの記事を書くのに「2時間くらい」かかっていたそうです。 ① 何を書こう? ② とりあえず書いてみよう ③ 写真もあった方が…

インスタにいる怪しい起業家がうざい件

インスタでよく見かける、何してるかよく分からない怪しい起業家がうざいと思う人はとても多いです。リールで何度も出てきますが、その度に削除設定しておきましょう。

集客で最も大事なのは「買う気のある人」を集めること

集客で最も大事なのは「買う気のある人」を集めることです。そこにエネルギーを集中させると、集客は楽になります。が、ほとんどの人はそうしません。アクセスやフォロワー数ばかり気にしています。 「集客に困っているんです」と泣きそうな顔をして相談に来…