怪しい起業コンサルタントや起業塾、女性起業セミナーに不信感を抱いている人へ

女性起業家を支援するコンサルタントとして15年間やってきた笹野健のブログです。起業するなら失敗したくない人、起業したけど仕事がない人、今よりもっと売れるようになりたいという人の相談に乗っています。相談したらどうなるのか?「お客様の実績」を他の方と比べてみてください。その答えが分かるはずです。

起業準備中・起業したい人向けの記事

売れないものがコンサルで売れることはない

売れる可能性のない商品やサービスが、コンサルタントの力によって売れるようになることはありません。売れないものが売れるようになる方法も、技術も、マーケティングもブランディングもありません。売れないものは売れないと、はっきり「断言」しておきま…

無料の起業相談に行ったら時間の無駄でした

「世田谷区のやっている"女性のための起業・経営相談”に行ったみたのですが、はっきり言って時間の無駄でした」という方が、個別コンサルに来てくれました。チラシも見せてもらったのですが、まぁ、そんな感じだろうな、という内容でした。 「事業計画の立て…

起業初心者が目指すべきは東急ハンズの1コーナー

「起業したいんです」という人によく言うのが、売れたいなら、東急ハンズの1コーナーに置かれるような、マニアックな商品を作った方が良いですよ、という話です。 東急ハンズに行くと、人通りの多いメインの売り場ではなく、端っこの方にぽつんと置かれてい…

起業時には商売繁盛の神社に参拝するべきですか?

「これから起業するにあたって、商売繁盛のご利益があるという神社に参拝するべきですか?」と50代の方から真剣な眼差しで聞かれました。行きたいなら行けば良いんじゃないですか。但し、それだけで商売繁盛することはないですけどね、と回答しました。 「商…

フリーランスで活躍できるのは「極端」な人

「どんな人がフリーランスとして成功しやすいですか?」と、個別コンサルで横浜市在住の方に質問されました。何かしらのスキルがあるのは当然ですが、どこかしら「極端」な人が売れやすいです、と答えました。 全体的にバランスの取れている優秀な人は、国家…

自己啓発本には実は2パターンしかない

「自己啓発本をたくさん読んでいるんですけど、なかなか人生が好転しないんです」という人から、相談を受けました。どんな本を読んでいるんですか?と聞くと、似たような本ばかりでした。これが、うまくいかない理由です。 自己啓発本を大まかに分けると、2…

「月30万円稼ぎたい」と言う人は多いが、稼げるほどのスキルを持っている人は少ない

個別コンサルの申込みフォームに「月30万円稼ぎたいです」とか「最低でも月商30万円を目指したいです」と書いてくる人が多いですが、そういう人の中に、月に30万円稼げるほどのスキルや体験を持っている人は極端に少ないです。 正確に言うと、月に30万円稼ぎ…

売れる仕組みを学んでも、売れる商品が無ければ、売れるようにはならない

「売れる仕組みを学ぶ為に、40万円ほどする講座に参加したのですが、結局、何を売ればいいかとか、商品をどう作ればいいのかを教えてくれなかったので、とても残念な気持ちになりました」という方が、個別コンサルに来てくれました。 確かに、仕組みだけを学…

起業講座やセミナーを紹介されましたが、60万や90万と高額でした

「起業したいと思い、講座やセミナーを紹介されましたが、60万や90万と高額で、初心者としては躊躇してしまいました」と、心理カウンセラーになりたいという方から相談を受けました。よくある話です。 そんな高額なお金を払っても、教えてもらえるのは、せい…

成功したい人より失敗したくない人の方が増えてきた件

起業したいという人の相談に乗っていて最近よく思うのが、成功したいという人より「とにかく失敗したくない」という人が急激に増えたな、ということです。 私がこの仕事を始めた15年前は、もっと世の中が「ギラギラ」していたというか、「とにかく成功してお…

若い頃の苦労は買ってでもせよ、というのは本当なのか?

「若い頃の苦労は買ってでもせよ、とよく言いますが、あれは本当でしょうか?」と、真面目そうな20代の方から質問されました。苦労はしないに越したことがありませんが、どうせするなら若いうちの方が「楽」です。 10代や20代の時に苦労しても、体力もあるし…

起業しても99%は10年以内に廃業する理由

どんな時代でも、起業して10年後に残っているのは100人中1人くらいです。これは私の「肌感覚」としても正しく、周りを見渡しても、確かにそのくらいしか生き残っていません。よく考えず、ノリと勢いだけで始めるからです。 お店をやってみたいとか、自分の好…

恋愛も離婚もお店も、始める時よりやめる時の方が大変

どんなことでもそうですが、始める時よりやめる時の方が大変です。付き合うより分かれる方が大変だし、結婚より離婚の方が厄介だし、開店より閉店の方が面倒です。 人は、何かを始める時は「勢い」や「ノリ」や「思いつき」でスタートします。ちょっとやって…

社会人経験の浅い人は起業に向いていないのか?

「社会人経験がほとんど無いのですが、起業するのに支障がありますか?」と、事務職を数年だけやっていたという人から質問されました。最低限のマナーさえ分かっていれば、大丈夫です。気にすることはありません。 社会人としての最低限のマナーとは、以下の…

今いる集団から抜け出すと、人生は劇的に変化する

「起業塾に入っていたのですが、なかなか売れなくて困っています」という、私と同い年くらいの方が相談に来た時の話です。この人がなぜ売れないのか、話を聞いていたらすぐに分かりました。その起業塾にいる人間が、とことん「ダサい」からです。 自己啓発本…

ママ友なんて「期間限定の知人」に過ぎない

ママ友はめんどくさいし疲れるからいらないと思っている人が多いですが、必要以上に気を使っている人が多いのも事実です。起業に関しては、ママ友は無視して大丈夫ですよ。

初心者が起業本の通りにやってもうまくいかない理由

「起業本に書いてある通りにやってみたのですが、なかなかうまくいきません」と、起業初心者の方に相談されました。なぜうまくいかないかというと、その本の著者とあなたとでは「前提条件」が違うからです。 本を書いている人は、「たまたまその人がうまくい…

なぜ女性向けの自己啓発本はみんな似ているのか?

女性向けの自己啓発本のおすすめやランキングを気にしている人に向けて書いた記事です。意味ないなと思いながら何冊か読んでみると、いかに同じことばかり書いてあるかがよく分かりますよ。

起業の相談に来てすぐに「ダメ」だと分かるタイプとは?

話し始めてすぐに「この人は売れないだろうな」と分かるタイプがいるのですが、どういう人かというと「自分の仕事を完結に説明できない人」です。言い換えると「自分の仕事について理解できていない人」です。こういう人が売れることはありません。 「カウン…

女性が初めての起業で成功する確率とは?

女性の初めての起業で成功する確率は、業種によっては1%以下です。既に供給過剰になっていることを商売にすると苦しくなりますが、それに気付くかどうかで、稼げるようになるかが決まります。

起業したいけどアイデアがない人が実践するべきこと2つ

「起業したいけどアイデアがないんです」という人がよく相談に来ます。アイデアが出ないのは、引き出し不足と経験不足だからです。引き出しを増やし、経験値を上げれば、アイデアはどんどん出てきます。 引き出しを増やすには、今やっていることを深掘りする…

独立した方がいい人と会社に残った方がいい人の違い

「独立した方がいいのか、会社に残った方がいいのか、どちらか迷っています」と、30代の会社員の方に相談されました。 ハッキリ言って、その時点で独立に向いていません。独立する人は、誰に相談する訳でもなく、さっさと独立します。メリットやデメリットも…

起業コンサルタントが怪しいと思われる理由

起業コンサルタントとは資格のいらない誰でも出来る仕事ですが、怪しい人も多いです。相談しても不満を抱き、不信感しか募らないという女性からの嘆きをよく聞くのが現実です。

「ヨシミスト 怪しい」で検索してこのブログに辿り着きました

宮本佳実さんのファンであるヨシミストは、宗教っぽいとか怪しいと思って検索する人が多いです。その結果、このブログに辿り着き、仕事にも結び付いているので、個人的にはとても感謝しています。

起業したいけど仕事や商売として成り立つか不安だという人へ

起業したいけどアイデアがないのでYahoo知恵袋で検索したり、お金がないので助成金や補助金について調べたりする人が多いですが、そもそも仕事や商売として成り立つのかどうか、その方がよっぽど重要ですよ。

「独立したら仕事を回すよ」という言葉を信じてはいけない

「会社を辞めて、独立を考えている」ということを周囲に相談すると「独立したら連絡してください。お願いしたいことも多々あるので、仕事を回しますよ」と、返してくる人がいますが、この言葉を鵜呑みにすると、痛い目に遭います。 松本清張の長編小説に「夜…

SNSを使えば誰でも簡単にスマホ1つで集客ができます、という嘘

主婦起業や女性のひとり起業向けの本によく書いてあるのが「誰でも簡単にスマホ1つで集客ができます」という文言ですが、あれは嘘です。99.9%の人はどれだけSNSを必死に頑張っても集客できません。

私が肉体労働から頭脳労働に切り替えたきっかけ

肉体労働と頭脳労働のどっちが向いているのか。真剣に考えたことはありますか?頭脳労働は向いてない、疲れる、ストレスがかかると思い込んでいる人に読んでほしい記事です。

結果が出るコンサルタントの失敗しない選び方と見るポイント

コンサルタントの失敗しない選び方と見るポイントについて詳しく解説した記事です。結果の出るコンサルタントは、実績や実例が豊富で、それをネット上に堂々と公開しています。

短期間で1000万円貯めた会社員が週末起業を始める際にしたアドバイス

週末起業のアイデアや成功例、ネット副業のおすすめや稼げる方法をお探しではないですか?実際に1000万円貯めた会社員にアドバイスした、ブログの書き方を教えます。